動脈硬化
動脈硬化指数
動脈硬化指数
脂質の種類には、エネルギー源となるコレステロールと非常時用に蓄えられている中性脂肪があります。
コレステロールにも悪玉(LDL)コレステロールと善玉(HDL)コレステロールとがあり、
総コレステロールに対する善玉コレステロールの割合で測ります。
動脈硬化指数の計算式
動脈硬化指数 = (総コレステロール - HDLコレステロール) / HDLコレステロール
計算数値の判断としては、
① ~3.0 : 心配ありません。
② 3.0 ~ 5.0 : 注意が必要です。
③ 5.0~ : 今すぐ治療を行う必要があります。
生活習慣病は自宅検査が可能
生活習慣病は早期発見・早期治療が何よりも大切です。
わかっていても、忙しくて病院へ検査に行く暇がないというあなた。
忙しくても、どこでも簡単にがんや生活習慣病病の検査ができます。
全国送料無料の郵送検診(在宅検診)。
検査方法は初めての方でもとっても簡単。
説明書だけでなく動画でも検査方法を説明してくれます。
45歳を過ぎたら毎年の健康診断を心がけ、
大事な家族と一緒に自宅で健康診断を実施してみましょう!
生活習慣病検査キット
|